3.明治からの年表
わたしたちの町、新上五島町は、このように長いれきしのなかで、いろいろとかわりながら発てんして、今の新上五島町になりました。
西暦 和暦 主なできごと 地区
(旧町名)
1871 明治4 廃藩置県により福江県となる[7月]。その後長崎県となる[11月]
1875 明治8 奈良尾郵便局ができる 奈良尾
1878 明治11 新上五島町内に村々ができる。[有川,榎津,曽根,青方,奈良尾,若松,日の島]
1880 明治13 若松郵便局ができる 若松
1882 明治15 江袋教会ができる 新魚目
1884 明治17 榎津郵便局ができる 新魚目
1884 明治18 けいこう丸が長崎~鯛ノ浦間に船が通うようになる。 有川
1885 明治18 浜ノ浦村が若松村より分けられる。 上五島
1885 明治18 東村ができる。[太田・阿瀬津・鯛ノ浦・神ノ浦合併] 有川
1887 明治20 北魚目村が魚目村から分けられる 新魚目
1888 明治21 有川港~榎津港に渡海船が通うようになる
1889 明治22 東村が有川村と合併。有川村となる。 有川
1889 明治22 曽根村が北魚目村に編入する 新魚目
1895 明治28 浦桑~榎津~似首まで馬車が通れる道ができる 新魚目
1896 明治29 奈摩・網上までの道路ができる 上五島
1897 明治30 立串郵便局ができる 新魚目
1903 明治36 日ノ島郵便局創設 若松
1905 明治38 岩瀬浦郵便局ができる 奈良尾
1907 明治40 冷水教会できる 上五島
1907 明治40 長崎~下五島~榎津までの汽船が通う 新魚目
1910 明治43 早岐~有川航路就航 有川
1911 明治44 九州商船,長崎・佐世保方面運航開始 有川
1911 明治44 長崎~奈良尾間に定期航路が始まる 奈良尾
1913 大正2 長崎~奈良尾~有川~平島~長崎間に船が通う
1913 大正2 佐世保~上五島の各港~富江間に船が通う
1916 大正5 浦桑~榎津間に新道ができ県道になる 新魚目
1916 大正5 魚目地区電灯がつく[小串・立串2年後] 新魚目
1917 大正6 立串~小串~似首~榎津~有川を渡海船が通う 新魚目
1920 大正9 岩瀬浦水力発電による点灯 奈良尾
1923 大正12 有川~鯛ノ浦~阿瀬津~青方~魚目間に人力車が走っていた 有川
1923 大正12 奈良尾火力発電所による点火 奈良尾
1927 昭和2 ラジオを聞くようになる
1927 昭和2 榎津~青方間にタクシーが走る
1928 昭和3 女島丸が長崎~五島~佐世保に就航する。
1930 昭和5 榎津~丸尾間の里道ができる 新魚目
1930 昭和5 小型の太古丸が青方~博多間に就航する。
1931 昭和6 丸尾~似首間の里道ができる 新魚目
1931 昭和6 榎津水源地ができる 新魚目
1932 昭和7 有川町ができる 有川
1934 昭和9 電話がひかれた[奈良尾] 奈良尾
1935 昭和10 電話がひかれた[有川・上五島・魚目]
1935 昭和10 バスが青方から榎津まで通る
1936 昭和11 有川~青方~榎津~丸尾~似首間にバスが走る
1940 昭和15 有川~鯛ノ浦間にバスが走る 有川
1941 昭和16 有川に上水道ができる 有川
1941 昭和16 青方村が青方町になる 上五島
1943 昭和18 奈良尾村が奈良尾町になる 奈良尾
1947 昭和22 津和崎で自家発電が始まる。 新魚目
1948 昭和23 若汐丸・波路丸が就航する。
1948 昭和23 奈摩~似首間にバスが通る。
1950 昭和25 バスが青方から阿瀬津まで通る 上五島
1950 昭和25 上五島循環バスが通う。
1950 昭和25 奈良尾上水道ができる 奈良尾
1951 昭和26 有川~阿瀬津~鯛ノ浦間にバスが通る。
1951 昭和26 岩瀬浦簡易水道ができる 奈良尾
1952 昭和27 今里~郷ノ首間にバスが通る。
1954 昭和29 町立奈良尾病院ができる 奈良尾
1954 昭和29 阿瀬津に簡易水道ができる 有川
1955 昭和30 西海国立公園の指定を受ける
1956 昭和31 上五島町[浜ノ浦村・青方町合併]・新魚目町[魚目村・北魚目村合併]・若松町[若松村・日ノ島村合併]ができる。
1956 昭和31 大瀬良に送電が始まる 新魚目
1957 昭和32 楓丸が福江航路が就航する 奈良尾
1958 昭和33 神ノ浦に簡易水道ができる 有川
1958 昭和33 津和崎に送電が始まる 新魚目
1958 昭和33 テレビ視聴ができるようになる
1960 昭和35 一晩中電気がつくようになる
1960 昭和35 有川~太田までバスが走る 有川
1962 昭和37 津和崎灯台ができる 新魚目
1962 昭和37 佐世保~上五島間に有保丸が就航
1963 昭和38 最初の消防自動車が配置される。 新魚目
1963 昭和38 津和崎~有川線の道路が舗装される。 有川
1965 昭和40 福見・須崎簡易水道完成 奈良尾
1966 昭和41 バスが青方~奈良尾まで通る
1966 昭和41 奈良尾~青方間定期バス開通
1966 昭和41 有川奈良尾線が全線開通し,自動車交通が可能になる
1968 昭和43 中山簡易水道完成 奈良尾
1968 昭和43 佐世保~上五島間に鯨波丸が就航
1969 昭和44 消防自動車がおかれる
1970 昭和45 バスが青方から立串まで通る
1970 昭和45 総合福祉センターができる 上五島
1970 昭和45 三年ケ浦ダム完成 若松
1970 昭和45 立串までバスが通うようになる 新魚目
1971 昭和46 有川~友住間にバスが走る 有川
1972 昭和47 針木ダム完成 若松
1973 昭和48 不燃物処理場ができる 上五島
1973 昭和48 有川~江ノ浜間にバスが走る
1973 昭和48 国民宿舎「しんうおのめ温泉荘」オープン 新魚目
1974 昭和49 有川~佐世保間にフェリーが就航する
1974 昭和49 バスが青方から船崎まで通る 上五島
1974 昭和49 救急車が配置される 新魚目
1974 昭和49 奈良尾~桐間にバスが走る
1974 昭和49 ゴミ焼却場ができる 上五島
1974 昭和49 青方~船崎入口にバスが走る
1975 昭和50 奈良尾~有川間が国道になる 新魚目
1976 昭和51 バスが青方から浜の浦まで通る 上五島
1976 昭和51 運動公園ができる 有川
1976 昭和51 立串~大瀬良間にバスが通う 新魚目
1977 昭和52 有川大橋ができる 有川
1979 昭和54 漁生ケ浦橋ができる 若松
1979 昭和54 バスが青方から冷水まで通る 上五島
1979 昭和54 浜串線定期バス開通 奈良尾
1979 昭和54 消防署ができる 上五島
1979 昭和54 友住トンネル開通 有川
1980 昭和55 頭島大橋ができる 有川
1981 昭和56 上五島空港開港 有川
1981 昭和57 青方~上五島空港間にバスが通う
1982 昭和59 総合体育館ができる 有川
1984 昭和61 青方ダムができる 上五島
1986 昭和62 上五島病院ができる 上五島
1987 昭和63 清掃センター完成 奈良尾
1988 昭和63 浦浜の埋め立て完成 新魚目
1988 昭和63 石油備蓄会館ができる 上五島
1988 昭和63 七目トンネルができる 有川
1988 昭和63 津和崎までバスが通う 新魚目
1989 平成1 石油備蓄基地ができる 上五島
1989 平成1 青方~神ノ浦・船隠までバスが走る 有川
1990 平成2 町民プール[丸尾・小串]が完成 新魚目
1990 平成2 奈良尾~長崎間ジェットフォイル就航 奈良尾
1990 平成2 浦浜トンネル開通
1991 平成3 中央図書館ができる 有川
1991 平成3 若松大橋ができる 若松
1992 平成4 高峯(ぼう)トンネル開通 新魚目
1996 平成8 新魚目町民体育館完成 新魚目
1996 平成8 こんぴらトンネル開通 若松
1997 平成9 鯛ノ浦~長崎間の高速船就航 若松
2000 平成12 今里トンネル開通 上五島
2000 平成12 若松~福江間の高速船就航
2002 平成14 クリーンセンター稼動 有川
2003 平成15 荒川トンネル開通 若松
2004 平成16 新上五島町ができる 新上五島町
2004 平成16 鯨賓館完成 有川
2005 平成17 新上五島町歌「五つ星」が制作される
2006 平成18 上五島空港が廃止される
2009 平成21 有川医療センター開設
2010 平成22 風力発電所完成(有川地区) 有川
2010 平成22 五島祈りの龍馬像完成(有川地区) 有川
2012 平成24 奈良尾医療センター診療開始
2014 平成26 青砂ヶ浦トンネル開通
2016 平成28 有川~長崎間の高速船就航
2018 平成30 跡次トンネル開通
2018 平成30 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界文化遺産に登録
2021 令和3 SmartGOTOの運行スタート
2021 令和3 江袋交流館開館