1.「国境(こっきょう)の島」対馬(つしま)市の人びとのくらし No01
				
 対馬市は、長崎県の北部に位置し、まわりを海に囲まれ、山々が海岸までせまり、平地がほとんどありません。
 人びとは、このような土地をどのように生かして生活しているのでしょうか、調べてみましょう。
				
				
				
					
						
土地利用状況(単位:%)
(平成17年度長崎県市町村振興課民有地面積より)
						
						
| 区分 | 田 | 畑 | 森林 | その他 | 
| 対馬市 | 3.8 | 5.9 | 83.6 | 1.1 | 
| 長崎県 | 14.0 | 22.7 | 44.6 | 8.3 | 
						
					
					
						
対馬市の農林水産業の生産額(単位:千万円)
九州農政局長崎農政事務所調(平成16年)
長崎県津島地方局調(平成16年)
						
						
					
				
				
				
 農林水産業で働く人のうち、およそ3,000人は水産業で働いています。また、生産額の表からもわかるように対馬市では、水産業が島の生活をささえる大事な仕事です。